
すっかり遅くなった3月の農事… もはや事後報告となって恐縮です( ̄▽ ̄;)
今月ははじまりから、夜行バスでとんぼ返り弾丸同窓会に、初めての青色申告で四苦八苦・・・ そして、その骨休めに二泊三日の温泉旅行。
遊びすぎじゃん?! 畑はどうした?!
・・・と思われる方もいるかもしれませんが、そんなこんなでも、畑は止まらないのですよー!!!
・・・というわけで、怒涛の3月の農事を報告していきたいと思います。
青色申告・・・ 経営の健全化に避けて通れない、それも農事!!

農家は畑で土だけいじっていればよい!
・・・わけがないことは、みなさまお分かりですよね?!
農家とは…究極の個人営業主。
つまりは、他のビジネスと同じ。事務的なことも、経理も、営業や宣伝も、出荷や運搬も…めっちゃマルチタスク!!!
特に、手作業が好きな生産者さんはとーっても苦手なことが多いお金のこと。
青色申告している個人農家さんは、まだまだ少ないという話です(;’∀’)
そんなに儲からんし~!! というのもあるかもしれませんが、赤字を持ち越したり、経費をしっかり管理したり…経営の健全化には、青色申告はやっぱり大事だな、と。
というわけで、どんぶり勘定なこひめ農園も、頑張りました!!
はじめてのことなので、勝手がわからず禿げそうになりましたが!!!(;´Д`)
3月のエネルギーの大半はここで奪われて疲労困憊!!!でも、青色申告しているわけでいいわけがない!!!畑仕事の合間にレシートと格闘!!!
しかし、これでなんとなく流れが理解でき、来年はもっと楽にこなせそう。商売人としても一歩、成長した気がします♪
青色申告の裏でどんどん進行!!夏作の苗つくり!

2月から始まっていた苗つくりも佳境に。
およその夏作はこの3月に種まきを終えます。
去年、アブラムシとナメクジにやられたピーマン、唐辛子たちも、今年は、ウーファーさんたちにたくさん作ってもらった網目付きの苗代のおかげで順調に育っています♪
土をいじるだけじゃない。DIYも、農業では欠かせない工程です。
畑を片付けながら片端から定植!!!


去年、ほったらかしの冬野菜がぼうぼうに大きく育ち、撤去だけで大変だった…という反省をもとに、今年は計画的に冬野菜の撤去を進めて、空いたところからもう定食が始まっています!
春のレタスや春菊は取れる期間が短いから!!
短期間に取り切れる分だけを定植中~。
苗がかなり余りそうなので、欲しい人はどうぞ~!!ヾ(≧▽≦)ノ
稲の苗つくり!・・・は、初めての播種機のメンテナンスから

有難いご縁で、中古の播種機と田植え機を格安でお譲りいただきました!
毎年、腰を痛めているうちのダンナ・・・ これで、楽になったら田んぼが増やせるかも?!
・・・と期待しつつも、古い機械で説明書もなく電源入れるだけでも大騒ぎ( ̄▽ ̄;)
お譲りいただいた方にご指導をいただきながら、何とか動かせるように。
それでも初めてのことで、ちゃんと苗ができるか、ドキドキです!!!
3月中に播種を終えて、苗床に並べる予定。
さあ、どうなるかな?! やってみるしかない!!
WWOOFerさんの頑張りで早々終了した、じゃがいも、里芋の植え付け!

いつも苦労するジャガイモ植え付け。
今年はWWOOFerさんの活躍で、あっという間に終わっちゃったーー!!!
助かりすぎるーーーー!!!
何ならもう少し植えちゃおうかな?! と欲が出るくらい(笑)
もしかしたら、追加で種イモゲットしてきてしまうかもしれません…