つながり

青少年希望の家「土井ホーム」 (北九州市・青少年グループホーム)

青少年希望の家「土井ホーム」は子どもたちが安心して暮らせる24時間の生活を保障すると同時に、問題行動の背後にある自らの傷つきや葛藤からの回復、他者への信頼感とセルフコントロールのチカラを取り戻せる援助、さらに居場所を失った青少年支援を行っています。

こひめ農園では、ご支援者様に送料をご負担いただいたうえで、月に一回、土井ホームへ新鮮なお野菜を無償でお届けしています。

クレエール子ども食堂 (徳島市・子ども食堂)

障害のある方が調理などを担っておられるお弁当とレストランのお店、クレエールさん。

こちらでは、こども食堂とは思えないおしゃれなカフェスペースで平日毎日と土曜日に子ども食堂が開催されています。500人ものお子さんが登録していて、困窮家庭への食材の宅配事業なども行っています。

広くて開放的なスペースを生かし、音楽イベントなども盛りだくさん!

こひめ農園では、週に一度程度、少量ではありますが余剰のお野菜などをご提供しています。

よしざわ ひとみ (東京・コーチングオフィス)

当園のホームページデザインやSNS活用について強力なサポートいただきました!ひとみちゃん、スペシャルサンクス!!

プロフィール

建設業界・医薬品業界における人事・営業業務ののちひとみコーチングオフィスとして独立。

同年、「歴史から平和が実る」をミッションに『リーダーのための歴史教室』開講。 経営者やリーダーに求められる教養と考え方のセミナー、コンテンツマーケティングの視点を活かした経営支援、ファン作り支援を行う。

なお、当園の紹介であれば、ディスカウント価格で各種サービスをご提供いただけるそうです!ご興味ある方は当園のLINE公式までお知らせください!

moku moku note Bakery & Cafe (徳島県吉野川市・薪窯パン)

お隣り、吉野川市の山深い三郷に、知る人ぞ知る薪窯ベーカリーあり!!
見晴らしの良いお山の上、立派な木のお家とその中にどっしり構えた石窯は、何とセルフビルド!!(゚д゚)!

驚くのはまだ早い。石窯パンは数あれど、薪で焼き上げるベーカリーは、なかなかないって知ってました?!
同じ石窯でもガスや電気で温めるタイプが大半なのです。

薪の種類や状態、その日の天候など、画一化できない条件の中、職人の感性に頼り焼きあげたパン。非常に豊かな表情を持っています!お天道様の気分次第で育ちが変るうちのお野菜みたいに、個性派揃い( *´艸`) 煙に燻された皮の香ばしさも、なかなか真似できません♪

地元の有機小麦など素材にもこだわった、贅沢な一品です♪
ひと口齧ったら、本当の小麦の香りと味に、ハッとすること間違いなし!ヾ(≧▽≦)ノ

VENISON by TERRA (大阪市・オーガニックレストラン)

シェフのこうむらさん

食で未来を変える

そんな壮大なコンセプトのもと、創業21年を向かえる、完全予約制オーガニックレストラン。

実は、こんな素敵なお店で、こひめ農園のお野菜をつかっていただいています!ヾ(≧▽≦)ノ
うちの野生的で奔放的なお野菜たちをドキドキしながら送り出すと、「力強い!」とお褒めいただき、素敵なお料理に役立ててくださっています。

こちらのお店の味や素材へのこだわりには、深い理由があります。

今日の食事が明日の身体を!脳を!つくるということを、料理人として、そして子供たちの親として、日々実感している私だからこそ、ご提案できる“食“があります。コンセプトより)

食べることが生きることにつながる。そんな思いが伝わる、お店です。

これまでは一日限定1組、週に2組までと、予約激戦!! ・・・なお店でしたが
なんと、2023年からはシェフランチが営業を拡大!!!
火曜日から日曜日まで1日限定8席まで、対応していただけるそうです!!
チャンス!!私も行ってみた~い!!!

ぜひ、みなさま、足をお運びください♪
こひめ農園のお野菜たちの、見違えるような姿を目撃できるかも。(*ノωノ)

Kotorine(ことりね)(美馬市・自然栽培農家)

おとなり美馬市の自然栽培農家ことりね。

この一家がいなければ我が家の移住はなかったかもいしれない・・・!! 公私ともども強力なサポーターであり、先輩農家であり、田んぼや畑で悪戦苦闘する同士!!

ひろーい田んぼを手植え、手刈り、天日干し…!! 奇跡みたいなお米を作ったり、柚子やトウガラシを使った調味料、干し芋など、丁寧な手仕事の加工品も販売しており、当園でも仕入れさせてもらっています!

ずぼらなこひめ農園では、なかなかできない逸品たち(苦笑)です! ぜひ、ご賞味くださいヾ(≧▽≦)ノ

理科まちや (京都市・学び舎)

京都のまちやにある学び舎。

人と人が繋がること
学びと生活が繋がること

繋がることを目指して、理科のイベントや草木染、お豆の研究、農業体験など様々な活動を繰り広げています!

当園とのコラボをいろいろと企んでいる最中です♪ どうぞ、お楽しみに!!

もんちゃん (阿波市・新米農家&ユーチューバー)

何のご縁か、我が家が移住をしてからちょくちょく現れるさすらいの若者集団アリ。最後は市内に古民家を借りて、どんどん若者が集まってくるホットスポットができあがり、ユーチューバーをしながら、メンバーが続々新規就農する頼もしい一団(?)に!

これぞ、地方創生!

今季は、そんな若者集団のひとり、もんちゃんが初めて作った金時芋、仕入れました♪ ぜひぜひご賞味下さいヾ(≧▽≦)ノ

金時芋は完売しましたー!ありがとうございました!

恩送り

手間や自分たちの生活の持続可能性を考えると、そうそう安い値段ではお譲りすることができないお野菜たち。

でも、今の日本でそのお値段を出せる人が大多数でしょうか?

私たちのお野菜が欲しいというすべての方にお野菜を届ける方法はないのか。悩んだ末の、挑戦です。

ご関心いただけましたら、どうぞ専用ページをご覧ください。