2024年はじまりはじまり。1月は全力でサボります! -1月の農事 と、こひめサボり月間のお知らせー

1年の抱負をサボり宣言からはじめる人は、なかなかいないと思います…が!
何を隠そう#全日本サボろう運動 の言い出しっぺとは、アタシのこと!!

世の中、平和でないのはサボらないから! と本気で信じてはや数年。サボりたい時にサボるべし、は、農園独立後も譲らない基本方針です。

・・・というわけで。

こひめの2024年はしっかりサボることから始めます!!

サボりつつ、のんびり畑に出るときは、多分こんなことをやっています~ というお知らせ。しっかりサボらさせてくれるために、お手伝いしてくれる方も、もちろん歓迎です♪

サボりつつ、お野菜ほしいお客さまにはゆっくり発送♪

年末特別セットで、根こそぎお野菜がなくなると思いきや、意外とわさわさしている畑です。(;’∀’)

いつも通り、お野菜が必要な時にお知らせください。のんびり対応するため、発送日の調整をお願いすることが多いと思いますが、どうぞよろしくお願いします。<(_ _)>

Mokumokunoteさんの出荷日に合わせてもらえると大助かりです~!
ぜひ、ご協力お願いいたします<(_ _)>

のんびり、慌てずジャガイモ掘り

すっかり地上部の枯れたじゃがいもをのんびり収穫します♪
梅雨時の収穫と違って焦らなくても大丈夫。Wwooferさんやお手伝いの人手があるときに進めていこうと思っています。

新しい菌ちゃん畝の作ります

今年は、田んぼの配置を変更します。
お芋畑だったところは、田んぼになり、田んぼだったところの一つを半分に区切って、お野菜の畝にします。

実はお芋畑は、はますげ というやっかいな雑草が生えていて、去年は草の管理が困難でした。この はまずげ は、水には弱いので、一度、田んぼにすることで、除去できると期待しています。

そして田んぼのうち、真ん中に位置する大きな一枚。
水漏れが酷くて隣り合わせの畑に水が落ちてしまい、水をたくさんいれることができませんでした。そこで真ん中に土手を作って水漏れを防ぎ、水漏れしてしまう辺りを畑にすることにしました。

新しい菌ちゃん畝は、古い木材や竹など、これまで使っていなかった素材で試してみる予定です。この畝立ても次の植え付けまでにできればいいというのんびりしたもの。お手伝いの手があるときに、少しずつ進めていきます。

普段できないDIYで、加工場つくったり道具をつくったり

引き続き、DIYで色々作っちゃいますよ~。

・養蜂箱
・ソーラードライヤー
・セルトレー用種まき機
・廃油ミニストーブ
・石窯
・納屋に作業場
・あちこちに収納棚を設置
・ジビエ解体場
・中古バーべスターの修理

地味にお客さんが増えてきたので、キッチンの改造もしたいなぁ。みんなが集まって、ゆっくりできるスペースを少しずつ準備していきます♪

とにかくなんにもしない。ぼおっとする空白の時間

いろんな出会いがあってお腹いっぱいな2023年。
2024年も、新しいことがどんどんとはじまりそうな予感ですが、手あたり次第始める前に、しっかりサボって緩み切る。

この空白が、とっても大切だから、ちゃんとサボることから。
インスタ投稿もサボり中継多めで参ります♪