やっと、やっと、やっと…!!!
晴れてもしんどいほどの暑さではなくなってきました。それでも、「え?!11月よね?!」という気温が続いています。秋から風が強くなるはずのこの地域。今年はまだ穏やか。去年は慌てて、遅れた冬作のためにビニルなどを張りまくっていましたが、今年は「晴れたら暑すぎかな…」と躊躇するくらい。
さて、順調に進めていたはずの稲刈り。雨でその後の作業がとん挫しています。
長雨から抜けたこの後が、やっと、お米の最後の仕上げです。
一方、ニンニク、タマネギと言ったいつも時間のかかる定植が、スイスイ進んでいます。
天気予報にイライラしつつも、お天道様に従うより仕方ない。こんな時はのんびり行きましょ♪
早く新米が食べたいよう。やっと再開する稲刈り、脱穀。
直撃なかったものの、台風の影響を大きく受けたこの2-3週間。雨続きで参りました💦
やっと11月に入り晴れ間が戻りましたので、頓挫していた脱穀作業と、最後の稲刈りをやります!晴れている間に一気に進めたい!!!
順調スタートの玉ねぎ!ニンニク!続けてお豆たちの種まきが始まります
この秋もたくさんの助っ人、ウーファーさんが現れ、雨の合間に定植作業は順調に進んでいます。やっと虫の被害も収まり、種まきしたものたちも存在感がでてきました!
いつも遅れ遅れのタマネギやニンニクも、すでにひと段落!つづけて、スナップエンドウやそら豆たちを種まきしていきます。
晴れ間を待っていたサツマイモ・キャッサバ・里芋掘り!
雨続きでとまっていたお芋ほり。サツマイモ、キャッサバ、各種里芋と、まだまだ残っています。育ちのいいサツマイモからどんどん掘っていきますよ♪
先に収穫したものは11月より、出荷開始です!
おしりに火がついてきた!新規事業の準備
いやーーー!!!1年が早い!!!
2025年がもうすぐ迫っている!!!
はい、裏で準備は進んでいますよ大丈夫、大丈夫!!!🤣
とにかく人を巻き込んで、たくさんの方にお話を聞いてもらっています。産みの苦しみがもう少しだけ… 立ち止まらずに突き進みますよー!!!
冷やかしでもお話聞いてみたいという方、ぜひぜひ、声をかけてくださいね♪